去る平成19年1月29日に朝日賞贈呈式が東京・帝国ホテルで催されました。朝日賞、大佛次郎賞、大佛次郎論壇賞の3賞合同の贈呈式でした。1月30日(平成19年)の朝日新聞朝刊に関連記事が掲載されていますのでご覧になった方も多いかと思います。(asahi.com の記事へ) 昭和26年卒の下村脩先生が2006年度朝日賞を受賞され、平成19年1月29日に東京で贈呈式が行なわれました。先生は卒業後、フルブライト留学生として渡米され、米プリンストン大学研究員、名古屋大学助教授などを経て、82年から米ウッズホール海洋研究所上席研究員となられ研究を続けられました。 贈呈式は、朝日賞の他、大仏次郎賞、大仏次郎論壇賞と3部門合同で行なわれたため、各分野の方が大勢つめかけ盛大でした。下村先生は明美夫人とともに出席されていましたが、長薬同窓会の関係では、河野信助名誉教授夫妻、明美夫人と長薬で同期の松尾幸子さん、田中良子さん、上野美智子さん、安西美恵子さん、それに同窓会の会長代理として富安が出席し、合計7名でした。下村先生は、米マサチューセッツ州の自宅に研究所を作り研究を続けられているそうです。 余談ですが、受賞者の中には、「いもたこなんきん」が人気の田辺聖子さんもおられ、「杖を使って不自由そうでしたが元気そうでした。」とのことでした。
| ||||||
下村脩先生(昭和26年卒)の朝日賞受賞が決定 | ||||||
2007年の最初のお知らせは、正月早々、大変喜ばしいニュースが届きました。昭和26年卒業で、前アメリカ・ウッズホール海洋生物学研究所上席研究員であった下村脩博士が2006年度の朝日賞を受賞することが決定しました。 長薬同窓会同窓会は、先生の今回の朝日賞受賞を心よりお慶び申し上げ、同窓生の皆様にもお知らせする次第です。 右の写真は、GFPを発現している(右)と発現していない(左)大腸菌の写真です。美しい蛍光です。(もっとふさわしい写真があると思いますが、手元に大腸菌のものしかなかったのでしばらくはこの写真でご容赦下さい。) 1962年の初めてのAequorin精製の論文にはリンクできませんでしたが、1975年のPNAS(1975 Apr;72(4):1546-9.)へのリンクを載せておきます。興味のある方は読んで見てください。もちろん、他にも多くの論文があります。
<以下新聞記事からの抜粋です> | ||||||