熊本支部同窓会の案内

長薬同窓会会員 各位

長薬同窓会熊本支部
山本 喜一郎


お暑い中、皆様お元気でしょうか。
さて,今年も下記のごとく熊本支部同窓会を企画致しました。今年は「ホテルメルパル
ク熊本」で開催いたします。
長薬同窓会本部からは、昨年もご来熊いただいた、澤㔟 瑞城(さわせ みずき)先生
(平成 15 年卒、長薬同窓会本部役員副会長 長崎市議会議員)をお招きする予定です。当
日は,薬学部に関する最新情報を拝聴したいと存じます。
皆様,是非お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。出欠のご返
事は 8 月 22 日(金)必着で同封の返信用ハガキをご返送ください。
皆様と一緒に懐かしいひと時を過ごすことを楽しみにしております

日時:令和 7 年 9 月 6 日(土) 19:00~
場所:ホテルメルパルク熊本
〒 熊本市中央区水道町 14-1
【TEL】096-355-6311
URL:https://www.mielparque.jp/kumamoto/access/
会費:8,000 円を予定しています。
アクセス:路面電車水道町電停から徒歩 3 分

【報告】グビロが丘下の薬専防空壕跡地の慰霊碑周辺の清掃

グビロが丘下の薬専防空壕跡地の慰霊碑周辺の清掃を令和7年8月3日(日)行いました。
平成11年にグビロが丘下の薬専防空壕跡地(坂本キャンパス内)に慰霊碑が建立されて以降、毎年8月の第一日曜日に周辺清掃を実施しております。

昨年同様に中嶋同窓会長をはじめとする一部の本部役員で実施しました。
猛暑の中、お集まりいただきありがとうございます。
清掃後、原爆で犠牲になった先輩方に焼香を行い、作業を終了しました。

慰霊碑があるグビロが丘下の薬専防空壕跡地へは、いつでも訪問することができます。熱帯医学研究所の横の小道を進み、突き当たりにある階段を登ると慰霊碑があります。お時間がございましたら、是非一度訪れてみてください。

開催報告:長薬創立160周年記念事業

2025年6月21日に長薬創立160周年記念事業が開催されました。
長薬創立160周年記念事業HP

当日は、13時より薬学部にて創立160周年記念式典が開催され、19時からは会場をホテルニュー長崎に移して記念祝賀会が開催されました。
当日の様子については薬学部HPにて報告されているので是非ご覧ください。
創立160周年記念事業開催報告
大学HPにおける開催報告

編集幹事の小嶺先生が撮影してくださったテーブル集合写真についてはこちらにて掲載させていただきます。

クラウドファンディングの案内:被爆資料の保存

同窓会会員の皆様へ

定期総会などでも報告させていただいておりますが、今年は原爆復興80周年に当たる年であり、医学部・薬学部や長薬同窓会などが発起人・実行委員となり、原爆復興80周年記念事業が行われます。
▼記念事業HPはこちら
原爆復興80周年記念事業HP


原爆復興80周年記念事業として被爆資料の保存のためのクラウドファンディングが行われております。
会長をはじめ本部役員の有志の判断で、長薬同窓会の会員の皆様へも寄附をお願いすることにいたしました。
クラウドファンディングに関するHPなどは下記に掲載させていただいております。
本事業は長崎大学が守り続けてきた三つの貴重な被爆資料「血染めの白衣、キュンストレーキ、被爆門柱」の保存のための事業になります。
ご賛同いただける会員の皆様は寄附を是非ご検討ください。

▼クラウドファンディングプロジェクトページはこちら
https://readyfor.jp/projects/nagasaki-u_Abomb80
▼NBC特集はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1791841?display=1
▼NIB特集はこちら
https://www.dejima.co.jp/programs/20250404-tokusyuu-4e1bae?category_id=118493

被爆80年クラウドファンディング チラシ

令和7年度定期総会を開催いたしました

令和7年6月21日(土) 長崎市のホテルニュー長崎にて令和7年度定期総会を開催いたしました。

開会にあたり、中嶋会長よりご挨拶をいただき、議長として神近様を選出し議事の進行をしていただきました。

議案については例年通り事業報告や決算報告をさせていただき、すべての議案について承認を頂きました。

第4号議案である、長薬同窓会本部役員については、本部役員として副会長を1名増員したうえで、各支部の支部長などに副会長として加わっていただくことを提案し承認いただいております。
また、以下の通りの担当変更を提案した上でこちらも承認いただきました。
会計幹事:松尾先生から都田先生へ変更
庶務幹事:松尾先生が加わり岸川先生との2名体制に変更
編集幹事:大山先生が加わり、宮元・小嶺先生との3名体制に変更

また、第5号議案の令和7年度事業計画案の中で、遠藤武男先生寄附金の活用について同窓会HPのリニューアルおよびWEB同窓会システムの導入を提案させていただき、こちらについてもご承認いただきました。
近日中にHPのリニューアルに取りかかることになりますので、完成しましたら皆様へ報告させていただきます。

令和8年度定期総会については県北支部(佐世保)での開催させていただくことが承認されております。
さらに令和9年度定期総会については関東支部の担当となることが確認されました。
詳細が決まりましたらHPなどで周知させていただきますので、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

長崎大学薬学部創立160周年記念式典 オンライン配信の申込み

6月21日(土)に開催される長崎大学薬学部創立160周年記念式典については、オンラインでの配信も予定されております。
ご希望の方は事前の申込みが必要となりますので、薬学部HP内の申込先より事前申し込みをお願いします。

長崎大学薬学部創立160周年記念式典のHP:https://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/160th/event.html

長薬創立160周年記念PVの公開

長薬創立160周年を記念したPVを作成し、Youtubeで公開しております。
このPVは卒業生の福地弘充様が企画・構成・動画の撮影(ドローンも含む)・編集までを全てお一人で担ってくださいました。
PVについては同窓生が長薬同窓会報を読み、若い頃の思い出を振り返っている・・・
そんなイメージを込めてつくられています。

普段はなかなか見ることができない上空からの長大の様子や長崎の新しい名所など様々な映像がふんだんに使用されております。
祝賀会にご参加できない皆様もこちらの動画をご覧になり、長薬や長崎の今を感じていただければと思います。

創立160周年記念事業HP公開のお知らせ

今年は長薬創立160周年の年であり、総会が行われる6月21日(土)に記念式典および記念祝賀会が開催されます。

薬学部HP内に160周年記念事業のHPが公開されましたので是非ご覧ください。
記念事業HP

また、「長崎大学薬学部160周年記念募金」を、長崎大学の「西遊基金(薬学部研究教育事業基金)」としてお願いしております。
なお、30,000 円以上の募金を頂いた方には銘板にお名前を刻印し掲示いたします。「長崎大学薬学部160周年記念募金」としての募金は6月21日(土)までにお願いいたします。

令和7年度長薬同窓会長崎支部ぐびろ会総会のご案内

長崎支部ぐびろ会総会を下記の通り開催することとなりました。
〇日 時:令和7年6月21日(土)ぐびろ会総会17時〜
〇会 場:ホテルニュー長崎 3F「真鶴の間」
長崎市大黒町14番5号 TEL 095-826-8000

※18時より同会場にて長薬同窓会定期総会、19時より長崎大学薬学部創立160周年記念祝賀会が開催されます。ぜひご参加いただきますようお願い致します。

詳細については下記のPDFをご覧ください。


令和7年4月6日(日) 令和7年度長薬同窓会定例理事会開催のご報告

令和7年4月6日(日)に令和7年度長薬同窓会定例理事会が行われました。当日は、40名の先生および先輩方がご参加してくださいました。ご多忙な中、お集まりいただき誠にありがとうございます。

本理事会での議題は、令和7年度定期総会(6月21日(土) 長崎市で開催予定)でお伝えできればと存じます。また、同日13:00より薬学部にて創立160周年記念式典を開催いたしますので、万象お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申します。開催方法等に関して変更があった場合は、ホームページやFacebookを通して連絡させていただきます。