去る平成19年1月29日に朝日賞贈呈式が東京・帝国ホテルで催されました。朝日賞、大佛次郎賞、大佛次郎論壇賞の3賞合同の贈呈式でした。1月30日(平成19年)の朝日新聞朝刊に関連記事が掲載されていますのでご覧になった方も多いかと思います。
関連記事:下村先生の講演会(於:長崎大学 中部講堂)
(以下は、贈呈式に長薬同窓会を代表して出席した関東支部長の富安一夫先生(昭和34年卒)のメールからの抜粋です。)
昭和26年卒の下村脩先生が2006年度朝日賞を受賞され、平成19年1月29日に東京で贈呈式が行なわれました。先生は卒業後、フルブライト留学生として渡米され、米プリンストン大学研究員、名古屋大学助教授などを経て、82年から米ウッズホール海洋研究所上席研究員となられ研究を続けられました。
研究の中で、「オワンクラゲに含まれる緑色蛍光タンパク質GFPの発見と生命科学への貢献」が評価され、今回の受賞につながったものです。遺伝子研究の進歩とともに、タンパク質に印を付ける道具として応用され、現在では生命科学その他の分野の発展に世界的に大きく寄与しています。先生は受賞の挨拶の中で、蛍光物質の抽出と結晶化には成功したが、自分では用途がわからず、他の研究者のお陰で有名になったとおっしゃっていました。また、挨拶の途中で会場を暗くして、発見したGFPタンパク質の美しく発光する蛍光を見せて皆を驚かせておられました。
贈呈式は、朝日賞の他、大仏次郎賞、大仏次郎論壇賞と3部門合同で行なわれたため、各分野の方が大勢つめかけ盛大でした。下村先生は明美夫人とともに出席されていましたが、長薬同窓会の関係では、河野信助名誉教授夫妻、明美夫人と長薬で同期の松尾幸子さん、田中良子さん、上野美智子さん、安西美恵子さん、それに同窓会の会長代理として富安が出席し、合計7名でした。下村先生は、米マサチューセッツ州の自宅に研究所を作り研究を続けられているそうです。
余談ですが、受賞者の中には、「いもたこなんきん」が人気の田辺聖子さんもおられ、「杖を使って不自由そうでしたが元気そうでした。」とのことでした。
上の写真は富安先生からお送りいただいた贈呈式の模様です。
また、小さな緑色蛍光と下の6枚の携帯写真は松尾幸子さんが撮影されたものです。