平成30年8月5日(日)、長薬同窓会の年間行事の一つであるグビロが丘下の薬専防空壕跡地の慰霊碑周辺の清掃をしてきました。平成11年に建立されてから毎年実施しています。
今年は特に酷暑で暑い日が続く中、定期試験中にもかかわらず学部学生及び大学院生16名をはじめ、卒業生、同窓会役員と事務局の総勢40名(卒業生の方のお子様もお手伝い)で清掃を行いました。また、清掃場所を間違えるというちょっとしたハプニングがあり、何名かはグビロが丘の慰霊碑周辺を清掃いただき、広範囲の清掃をすることができました。
多くの方に参加いただき、1時間ほどで枯れて落ちた木の枝、落ち葉やごみ、雑草などをきれいにすることができました。作業を終え、冷えた飲物で喉を潤した後、慰霊碑へ焼香し、写真撮影をしました。今年は新たに防空壕跡の説明板が設置され、原爆投下時の様子が記されていました。清掃終了後は場所を移し、懇談しながら食事をしました。
この清掃は毎年8月の第一日曜日(長崎原爆の日直前の日曜日)に実施しています。同窓会会員の皆様のご参加お待ちしております。また、慰霊碑のある防空壕跡地(射的場跡地に採穴された)へはいつでも行くことができます。機会があればお参り下さい。
今年の清掃参加者は以下の通りです。暑い中、参加していただきありがとうございました。
松尾昌代(S34)、佐々木均(S53)、濱田哲也(S54)、山口正広(S56)、中嶋幹郎(S57)、高良真也(S57)、中村忠博(S59)、本多雅幸(S62)、秋吉隆治(H3)、川上 茂(H7)、都田真奈(H9)、岸川直哉(H10)、大山 要(H12)、福地弘充(院H14)、澤勢瑞城(H15)、松尾洋介(H15)、竹尾公秀(H17)、稲嶺達夫(H18)、宮元敬天(H20)、三浦雄介(H27D4)、西村光洋(H26D3)、廣瀬花菜子(H26D3)、小川昂輝(H27D2)、菅忠明(H27D2)、横関雅史(H28D1)、加藤直也(H29M2)、川口真帆(H29M2)、千賀健司(H30M1)、杉本友里(H30M1)、遠藤智哉(B6)、酒井康介(B5)、草野泰輝(B5)、中村紀祐(B5)、松田輝翔(B5)、増田智成(B4)、事務局2名
(もし名前もれなどがありましたらお知らせください)
6月2日に平成30年度の長薬同窓会定期総会および懇親会を東京都のアルカディア市ヶ谷にて開催いたしました。関東支部の原正朝 (昭60) を中心に関東支部の方々のご協力により盛会のうちに無事終了いたしました (参加者77名)。
総会においては,役員の改選や平成30年度の事業計画を含む全ての案が承認されました。同窓会長を3期6年務められた山中國暉先生 (昭43) に変わり,長崎大学病院薬剤部長・教授の佐々木 均 先生 (昭53) が新会長として承認されました。詳細は同窓会ウェブサイトをご覧ください。また,総会において,日本薬剤師連盟の本田あきこ先生がご挨拶に訪れ,先生のご活動についてお話しされました。
総会に引き続く講演会では,はじめに,長崎大学薬学部の稲嶺准教授 (平18) が米国での研究留学の成果について発表し,続いて長崎大学医学部ご出身で衆議院議員としてご活躍中の国光文乃先生がご講演されました。国光先生はご自身のこれまでのご経験をどう国政に活かしていくのかを中心に,今後の薬剤師業のあり方についてお話しされました。
講演会に続いて,同会場にて懇親会が開催されました。まず,今回の総会をセッティングされた関東支部の原会長がご挨拶されました。黒田薬学部長のご挨拶に続いて,今回参加者の中で最年長の森田和之先生 (昭30) に乾杯のご発声をいただき,会がスタートしました。今回は,原支部長のご尽力もあり,若手の参加者も多く,また,関東の若手会員が中心なったクイズ大会もあり,非常の盛り上がった会となりました。
会の終わりには,来年度の総会をホストする近畿支部の伊藤 潔 先生 (昭59) が来年度総会の案内をされました。最後に,参加者最年少の米澤 敬大 先生 (平30) による万歳参照で,盛会のうちに終了となりました。
広島支部より支部総会の案内が届きましたので,概要を掲載します。
———-以下,案内状より———-
日時 平成30年10月21日(日)午後0時
場所 ホテルグランビア広島(広島駅新幹線口直結です)
会費 女性 七〇〇〇円
男性 七〇〇〇円
(九月三十日までにご返信下さい。よろしくお願いいたします)
詳細は,広島支部会案内状 (H30)をご覧ください。
近畿支部より同窓会の案内が届いていますので,概要をお知らせします。
———-以下,案内状より———-
拝啓
例を見ない猛暑の日々、収まる気配を見せてくれません。そんな中ではありますが、会員の皆様が変わりなく過ごされていることを願いながら、今年度の近畿支部総会のご案内をさせて頂きます。 昨年同様、秋の深まりを感じる 10 月中旬に下記の要領で開催したいと存じます。
特別講演会には、髙田充隆教授(昭和 52 年卒・近畿大学薬学部 臨床薬学部門)をお招きし、「薬 学における教育研究の現状と今後」と題して、薬学 6 年制を振り返るとともに、新たな研究分野と してのリアルワールドデータの解析研究の話もわかり易くお話し頂けるものと期待しております。 会員の皆さまにはご多忙中のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加いただき、 同年代はもちろんのこと、先輩・後輩との親交を深めていただければ幸甚に存じます。
敬具
日時 平成30年10月14日(日) 13:30~17:30
会場 [中国料理] グランド白楽天
(阪急グランドビル 27 階) 大阪市北区角田町 8-47
TEL:06-6315-8383 ※昨年と同じ会場です
会費 8000 円(会場にてお支払いください)
出欠のご返事は、同封のハガキで 9 月 30 日(日)までにお願いいたします。同時にメール連絡 (kinkishibu@gmail.com)もいただけるとありがたいです。メールのみでも構いません。
詳細については案内状をご覧ください。(近畿支部会案内_H30)
北九州支部より支部総会の案内がありましたので,概要を掲載します。
———-以下,案内状より———-
長薬同窓会会員各位
拝啓 もうすぐ小暑。一年で最も暑い時期へと突入しますが長薬同窓生の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、5年ぶりに長薬同窓会北九州支部の総会及び懇親会を下記のとおり開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
○日 時:平成30年9月8日(土)
受付開始:17:30
総 会:18:00~18:30
懇 親 会:18:30~20:30
○会 場:小倉ステーションホテル7F
ブッフェレストランテラス
TEL093-512-0376
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1
○会 費: 6,000円
(お願い)
お知り合いに連絡漏れの方や北九州市以外にお住まいで参加を希望される方がございましたら幹事までご連絡くださいますようお願い致します。
準備の都合上なにとぞ8中旬までに返信をお願いいたします。
*詳細は 北九州支部会案内_H30 をご覧ください。
福岡支部より支部総会の案内がありましたので,概要を掲載します。
———-以下,案内状より———-
拝啓 早々に梅雨も明け、暑い日が続きますが、長薬同窓生 の皆様には益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。 さて、浦陵会を下記のとおり開催致します。
本部から、山口正広 同窓会副会長にご出席いただきますので、 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
○日時:平成30年9月2日(日)
受付:11時30分~
総会:12時00分~
懇親会:12時30分~14時30分
○会場:平和楼天神本店
〒810-8587
福岡市中央区天神2-6-42
電話092-771-4141
○会費:
21世紀卒業・女性の方:4,000 円
20世紀卒業の方:8,000 円 (通信費1,000円を含みます)
*不参加者は、 『ゆうちょ銀行口座番号:01750-5-10999 加入者名:長薬同窓会福岡浦陵会』宛、 通信費等、一口1000円以上をお振込み頂きますよう、ご協力よろしくお 願い申し上げます。
◯出欠のご返事は8月4日(土)までにご返送ください。
*詳細は 福岡支部会案内_H30 をご覧ください。
熊本支部より支部総会の案内がありましたので,概要を掲載します。
———-以下,案内状より———-
長薬同窓会会員 各位
熊本地震で被災された皆様に,心よりお見舞い申し上げます。
さて,今年も下記のごとく熊本支部同窓会を企画いたしました。今年は「KKRホテル熊本」で開催いたします。大学からは、諫早記念病院 七種 均 先生(昭和56卒院昭和58卒,長薬同窓会副会長)をお招きする予定です。当日は,薬学部に関する最新情報を拝聴したいと存じます。
皆様,是非お誘い合わせの上ご参加いただきますようお願い申し上げます。出欠のご返事は8月24日(金)までに同封の返信用ハガキを投函いただきますようお願いいたします。
皆様と一緒に懐かしいひと時を過ごすことを楽しみにしております。
日時:2018年9月1日(土) 19:00~
場所:場所:KKRホテル熊本 3F立田・花岡(洋室、円卓)
〒860-0001 熊本県熊本市中央区千葉城町3-31
TEL:096-355-0121
URL:http://www.kkr-hotel-kumamoto.com/banquet/index.html
会費:6,500円を予定しています。
アクセス:市電(熊本城・市役所前下車)…徒歩6分、バス(市役所前下車)…徒歩6分
以上
*詳細は 熊本支部会案内_H30 をご覧ください。