下村脩博士ノーベル化学賞顕彰記念胸像製作および関連事業への寄付のお願い

既にご案内しているように,長崎大学薬学部および長薬同窓会では,下村脩博士の御功績を讃え,後世に伝えるために下村博士の胸像を製作し,記念事業を執り行うことを計画しております。

その計画を進めていく中で,下村博士がご逝去されたため,ご存命中に胸像を完成させ,記念事業に参加していただく願いは叶いませんでしたが,当初の目的達成のため,事業は継続したいと考えております。

長薬同窓生の皆様におかれましては,本事業の趣旨にご理解とご賛同をいただきますようお願い申し上げます。

なお,10口以上寄付された個人の方,および,100口以上寄付された法人・団体の方については,胸像の銘板にご芳名を掲載させていただきます。

詳細につきましては,同窓会報と一緒に送付されました募金趣意書または同窓会ウェブサイトをご覧ください。

2018年度卒業式が執り行われました

2019年3月25日に2018年度卒業式が執り行われました。
薬学部にて実施された卒業証書授与式では、薬学科・薬科学科・大学院博士前期課程の学生がそれぞれ学位記を授与されました。
同窓会長の佐々木先生が長薬の歴史や同窓生とのつながりの重要性などを交えた祝辞を述べられ、卒業生が今後活躍し新たな長薬の時代を作って欲しいとのお話がございました。
同日、国家試験の合格発表も行われ新卒100%の合格率を達成いたしました。

長薬同窓会大分支部新年会のご案内

大分支部より支部会の案内がありましたので,掲載いたします。

————————以下,引用————————

恒例の支部総会を兼ねた新年会を下記のとおり開催いたします。大先輩から新卒にいたるまで多数のご参会のもとに盛大な会といたしたくご案内申し上げます。また、長崎より岸川 直哉 准教授(薬学部薬品分析化学研究室:平成10年卒業:長薬同窓会庶務幹事)が出席して頂く予定です。なお、準備の都合もございますので、1月18日(金)までに出欠の返事を幹事:陸丸 宛にFAXまたはメールにてお願い申し上げます。

  • FAX097-567-2181(アルメイダ病院薬剤部)
  • E-mail tyouyakuoita@gmail.com(長薬同窓会大分支部)

  1.日 時  201912618:30

2.場 所  アリストンホテル大分 13

         住所: 大分市都町2-1-7  電話:097-534-8808

3.会 費  6,000(卒業年次が平成10年以前の男性),5,000

2018年度 長薬同窓会大分支部 新年会

送付先:FAX097-567-2181(陸丸幹男)

大分支部新年会案内状_20190126

故 下村脩博士のお別れの会のご案内

皆様ご承知の通り、去る1019日ノーベル化学賞受賞者の下村脩先生がお亡くなりになられました。長崎県・佐世保市・長崎大学合同のお別れの会が下記のとおり執り行われますのでご案内いたします。

——–以下,長崎大学の案内より——–

1.名称   故 下村脩博士 長崎県・佐世保市・長崎大学合同お別れの会

2.日時   平成30年12月2日(日)14時~(受付開始13時)

3.場所   長崎大学中部講堂(長崎市文教町1番14号)

4.主催   長崎県(名誉県民)、佐世保市(名誉市民)、長崎大学(名誉博士)

5.参列   どなたでもご参列いただけます。

6.式典   無宗教(香典、供花、供物は辞退)

7.式次第(予定)

~ 開 会 ~
(1) 黙とう
(2) 追憶(ありし日を偲んで)【スクリーン放映】
(3) お別れのことば
(4) 弔電奉読
(5) ご遺族代表あいさつ
(6) 指名献花
(7) 献花
~ 閉 会 ~

※誠に恐縮ではございますが、会場の駐車場の確保が困難なためお車でのご来場はご遠慮ください。

第6回目の白衣贈呈式

9月27日に,薬学部1年生への第6回目の白衣贈呈式が行われました。
長薬同窓会を代表して,山口正広 副会長 (昭56),中嶋幹郎 副会長 (昭57年),岸川直哉 庶務幹事 (平10),松尾洋介 会計幹事 (平15) が出席しました。
贈呈式では,はじめに黒田 薬学部長の挨拶があり,続いて山口先生より白衣贈呈の経緯が説明されました。また,これを機に長薬同窓会の活動にも関心を持って欲しいことや,歴史ある長薬の一員であることを自覚してほしいとの願いが伝えられました。
その後,薬学科および薬科学科の代表各1名に柏葉のロゴ入りの白衣が贈呈されました。写真にあるように,今年のカラーはガーネット色です。今後,基礎実習や実務実習などの場でこの白衣を着けて活躍する姿を楽しみにしています