分析窮理所遺構移設を記念するイベント関連情報

先日、分析窮理所遺構移設完了の記念イベントについて掲載いたしましたが、本イベント内容が長崎経済新聞にも掲載されております。是非ご覧ください。

長崎経済新聞への記事へリンク

以前の記事はこちら↓

分析窮理所遺構移設完了の記念イベントが開催されました

6月20日(月)、分析窮理所(ぶんせききゅうりしょ)の遺構の整備が令和3年3月末に完了したことに伴い、長崎市主催で長崎市立仁田佐古小学校の6年生約46名および近隣住民を対象とした記念イベントが開催されました。
長崎大学薬学部からは長薬同窓会 副会長でもある川上茂教授が参加しております。

イベントの内容については大学HPに掲載されているので是非ご覧ください。

大学HP:分析窮理所遺構移設完了の記念イベント

令和4年度定期総会を開催しました

令和4年6月18日(土)にホテルニュー長崎において令和4年度定期総会を開催いたしました。
COVID-19の影響でここ数年は開催自体を中止しておりましたが、久々の対面での開催となりました。

定期総会に先立ち、長崎支部ぐびろ会の定期総会が行われました。

続いて開催された定期総会では各種議案について審議を行い、継続審議の議案もありましたが概ねすべての議案に承認をいただいております。審議の内容については後日報告させていただきます。
また、次年度の定期総会については大分で開催することが承認され、大分支部長の石橋眞様(S49卒)よりご挨拶をいただきました。

例年であれば、その後に懇親会を行うところでありましたが、COVID-19の感染拡大状況が読めない中での開催でしたので、今年度はアトラクションを行いました。
まず、ご来賓の西田孝洋 薬学部長よりご挨拶を賜り、ここ数年の薬学部人事や国家試験合格率などのお話がございました。コロナ禍でありながらオンラインを活用した国際交流も行っており、今年度から学生の海外留学も再開できそうであるとの説明がありました。

続いて、長崎孔子廟の変面師ひなさん(国内最年少)による変面ショーが行われました。普段間近で見ることが出来ないショーをご覧になり、参加者の皆さんも楽しんでおられました。

最後に、2022年2月より長崎大学病院薬剤部教授に昇進された大山要先生(H12卒)より「長崎大学薬学部と長崎大学病院薬剤部の密な連携による医療人教育にむけて」というタイトルで特別講演を行っていただきました。長崎大学病院薬剤部内で輝く薬剤師を養成し、長薬の学生がそれに憧れ多くを学び、いずれは自らが輝く薬剤師になれるようなロールモデルを作っていくことを抱負としてお話しいただきました。

今回アトラクションにご協力いただいた長崎孔子廟では定期的にイベントが開催されております。
各種SNSでアナウンスされているので興味がございましたら是非ご覧になってください。
長崎孔子廟HP:https://nagasaki-koushibyou.com/
Twitter:https://twitter.com/koushibyo1
Instagram:https://www.instagram.com/nagasaki_koushibyo/?hl=ja
Facebook:https://www.facebook.com/kousibyou

【訂正】総会・ぐびろ会の会場について

先日ご案内いたしました総会・ぐびろ会の案内についてですが、ぐびろ会案内文中の会場の場所に誤りがございました。
3F海鳳の間となっておりますが、正しくはB1F海鳳の間になります。
当日は玄関付近などで誘導をさせていただく予定です。

参加申し込み継続中ですので、是非皆様のご参加お待ちしております。

令和4 年度長薬同窓会定期総会のご案内

拝啓 陽春の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、令和4年度長薬同窓会定期総会を下記のとおり開催致しますので、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症の先行きも見通せず気を緩めることのできない状況にあり、やむを得
ず懇親会は中止にさせていただきます。

参加申し込みは案内に同封させていただくハガキによる返信のほか、WEBからの申し込みも受け付けております。
総会参加申し込みページ

案内文に記載のスケジュールに変更が生じております。
現在の最新の情報は以下の通りです。
17:00~ 長薬同窓会定期総会議事
17:50~ 休憩
18:00~  薬学部長ご挨拶
18:05~ 余興~変面ショー(長崎孔子廟)~
18:25~ 講演会

学びの場を失ったウクライナの学生たちに学習継続の場を(長崎大学)

このたび長崎大学では、2月24日に起きたロシアのウクライナ武力侵攻により、学びを中断せざるを得なかったウクライナ学生を受入れ、学びの場を提供する支援を実施することとなりました。
当該支援の実施に係る費用の一部を募るために、4月14日より、7月13日(水)午後11:00までの期間限定でクラウドファンディングを開始しました。(下記URL参照)

https://readyfor.jp/projects/nagasakiuniversity-ukraine

長薬同窓会の会員の皆様におかれましても、本プロジェクトに賛同いただける方は是非ご協力いただければと思います。

令和4年度長薬同窓会 定例理事会開催のご報告

令和4年4月10日(日)に長崎大学薬学部にて「令和4年度長薬同窓会 定例理事会」を行いました。コロナ禍ゆえに開催できておりませんでしたが、3年ぶりに対面で実施することができました。当日は、35名の先生および先輩方がご参加してくださいました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。

本定期理事会での議題は、令和4年度定期総会(6月18日(土)ホテルニュー長崎にて実施予定)でお伝えできればと存じます。当日、多くの皆様に参加していただければ幸いです。変更があった場合は、HPやFacebookを通して連絡させていただきます。

令和4年度定期総会(長崎市)の開催について

令和4年度定期総会は6月18日(土)に長崎市のホテルニュー長崎にて対面で実施する予定です。
なお、昨今の状況を鑑み定期総会のみ対面にて開催し、懇親会は開催しないこととなりました。
3年ぶりに対面での開催となりますので皆様にご参加いただければ幸いです。

なお、新型コロナウイルス感染症の感染者数推移によっては定期総会についても急遽中止となる可能性もございます。開催の有無については変更があり次第、HPやFacebookを通して連絡させていただきます。

会報61号発送の報告

同窓会員各位

 令和3年の長薬同窓会報(第61号)は、令和3年12月までに全ての発送を終了しました。ほとんどの会員のお手元に既に届いたのではないかと思います。

 昨年同様、編集幹事の鶴丸雅子,稲嶺達夫,宮元敬天,小嶺敬太,および事務局を中心として編集作業を行い、無事発行することができました。今年もCOVID-19の影響により総会をはじめとして多くの会合が中止となってしまいましたが、会報にはたくさんのご寄稿をいただきました。ありがとうございました。
 今後も会員の方々に愛される同窓会報を目指してまいりますのでご期待ください。

旧小野島校舎跡記念碑清掃報告

2021年10月31日(日)に、長薬同窓会の年間行事の一つである旧小野島校舎跡記念碑周辺の清掃を行いました。

この記念碑は、自昭和22年至昭和26年卒業生の長薬同窓会小野島会により、1988年(昭和63年)6月に建立されたもので、記念碑の表面には「長崎医科大学附属薬学専門部小野島校舎跡」と彫り込まれています。
今年の清掃は、昨年度に引き続き、長崎県央支部の有志の先生方にご参加いただき、実施しました。当日は、朝から晴れており、朝8時30分頃に現地に集合、周辺の草取りや枝木の選定、落ち葉拾いの後、記念碑の拭き上げを行い、30分ほどで清掃作業は終了しました。作業終了後は、参加者全員で記念撮影を行い、しばらく懇談をした後、解散しました。
なお、今年の参加者は、昨年同様、西村昇支部長(昭50)、西村律子先生(昭51)、石居敏文先生(昭56)、山口綾子先生(昭60)、そして山口会長の5人でした。
来年も会員皆様のご参加をよろしくお願いします。